びわ湖テラスからのロープウエイで琵琶湖を望む121人乗りロープウエイ. 下はsunny 頂上はfoggy以 前『 漢 方 の 臨 床 』に「 漢 方 治 療 で 手 術 が 不 要 と な っ た 子 宮 内 膜 症 の 1 例 」を 報 告 し た。 症 例 は 20 代 の 未 婚 女 性 で、 チ ョ コ レ ー ト 嚢 胞 の 手 術 を 2 度 も 受 け た の だ が、 2 度 目 の 手 術 の 後 も 疼 痛 が 持 続 す る た め、 3 度 目 の 手 術 を 勧 め ら れ た 方 で あ る 。 漢 方 煎 じ 薬 で 治 療 を 行 い、 チ ョ コ レ ー ト 嚢 胞 の 消 失 と 症 状 の 改 善 を 認 め、 手 術 を 回 避 で き た 。 患 者 さ ん は そ の 後、 結 婚 さ れ、 子 供 を 授 か る こ と が で き た 。 い ま で も 感 謝 の 連 絡 を 頂 く 。

今 日 の ス ト レ ス 社 会 で は、 交 感 神 経 は 緊 張 状 態 に 置 か れ る 。そ の た め 気 血 の 流 通 が 鬱 滞 し、痰 飲 や 瘀 血 が 産 生 さ れ や す い 状 態 に あ る 。 血 流 の 鬱 滞 は 種 々 の 炎 症 性 メ デ ィ エ ー タ ー を 産 生 す る た め、 異 所 性 の 子 宮 内 膜 の 増 殖 や 炎 症 を 助 長 す る 。 子 宮 内 膜 症 は 原 因 は 不 明 だ が、 慢 性 炎 症 疾 患 と 考 え ら れ る 。 治 療 は 疏 肝 理 気 活 血 化 痰 と し、「 香 附 子、 延 胡 索、 芍 薬、 牡 丹 皮、 烏 薬、 半 夏、 茯 苓、 蒼 朮、 黄 耆、 黄 柏、 甘 草 」( す べ て 保 険 適 用 )を 投 与 。 そ の 後、 加 減 し 著 効 を 得 た 。 香 附 子 ・ 延 胡 索 ・ 烏 薬 は 気 血 を 巡 ら し 痛 み を 除 く 。 芍 薬 ・ 牡 丹 皮 は 瘀 血 を、 半 夏 ・ 茯 苓 ・ 蒼 朮 は 痰 飲 を 除 く 。

そ の 後、 同 様 の 患 者 さ ん が 京 都 ま で や っ て き た 。 東 京 で 有 名 な 保 険 の き か な い 医 療 機 関 を 2 か 所 訪 れ た の だ が、 チ ョ コ レ ー ト 嚢 胞 の 縮 小 は み ら れ ず、 却 っ て 月 経 痛 も 生 じ る よ う に な っ た た め、 わ ざ わ ざ 京 都 の 著 者 の 診 察 を 希 望 し 来 院 し た 。 本 例 も 以 前 報 告 し た 症 例 と 同 じ よ う に、 現 代 ス ト レ ス 社 会 に よ る 気 血 の 鬱 滞 が ト リ ガ ー と 考 え ら れ た 。 そ こ で 治 療 は 先 の 報 告 例 と 同 じ 疏 肝 理 気 活 血 化 痰 と し、「 柴 胡 4、 桂 皮 4、 延 胡 索 4、 芍 薬 4、 牡 丹 皮 3、 桃 仁 3、 半 夏 4、 茯 苓 5、 蒼 朮 4、 陳 皮 3、 木 香 2、 山 梔 子 3、 生 姜 2、 甘 草 2、 牡 蠣 5( 先 煎 )」( す べ て 保 険 適 用 )を 投 与 し た 。 2 週 間 後 笑 顔 で 来 院 。 寝 つ き が よ く な り 冷 え が 消 失 。 6 週 後 に は 月 経 痛 も 出 現 し な く な っ た 。

本 例 の 処 方 内 容 を み る と、「 柴 胡 桂 枝 湯 + 桂 枝 茯 苓 丸 + 安 中 散 」加 減 と 考 え ら れ る 。 柴 胡 ・ 延 胡 索 ・ 桂 皮 ・ 木 香 は、 ス ト レ ス に よ る 気 血 の 循 行 を 改 善 さ せ、 鎮 痛 作 用 を 発 揮 す る 。 と く に 婦 人 科 の 疼 痛 に は 延 胡 索 が 頻 用 さ れ る 。 半 夏 ・ 茯 苓 ・ 蒼 朮 ・ 陳 皮 は 痰 飲 を 化 し て 除 く 。 山 梔 子 は 血 や 痰 飲 の 鬱 滞 に よ り 発 す る 熱 を 清 す る 。 牡 蠣 に は 安 寧 や 益 陰 作 用 が あ る が、 化 痰 軟 堅 散 結 作 用 も あ る た め、 チ ョ コ レ ー ト 嚢 胞 を 消 失 さ せ る 目 的 で 使 用 す る 。